コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

サービスサイエンスファクトリー

  • HOME
  • 運営方針
    • サービス業の”ホームドクター”であり”パーソナルトレーナー”を目指します
    • 理念
    • 設立主旨
  • サービスソリューション
    • レジャー見聞録のソリューション(外部)
  • 代表者紹介
    • 業務実績
    • 著作履歴
  • 問い合わせ
  • 管理人のBLOG
    • サービス業の科学
    • 運営業務で見落としがちなこと
    • 計画業務のツボ
    • ディズニーランドのここがすごいよ2020
    • (中国でよくある)ゲストが逃げる危険信号
    • 統計学的に見てみたこと
    • 独りディズニーリゾート in the world
    • コンサルタントの業の魂
    • お知らせ
  • レジャー見聞録

管理人のBLOG

  1. HOME
  2. 管理人のBLOG
サービス業の科学
2021年10月9日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 管理人 サービス業の科学

【052】顧客満足度はどうやって計測する?

顧客満足度とは何か? 遊園地やテーマパークで働いていると何度も聞かされる言葉であるが、顧客満足度を正確に理解している人は意外に少ない。 私が以前勤務していた施設でも顧客満足度を上げるためにどうするか?など議論をするが、議 […]

サービス業の科学
2021年10月4日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 管理人 サービス業の科学

【053】イルミネーションの経費のかけ方はハウステンボス(とNHK)が教えてくれた!?

秋から冬の集客アイテム“イルミネーション” 秋から冬にかけてのレジャー施設の定番アイテムといえばイルミネーションと思う人も多いかと思います。 今回は、イルミネーションを始めとしたイベント施策は経費が公開されていない場合が […]

ディズニーランドのここがすごいよ
2021年10月1日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 管理人 サービス業の科学

【054】TDRが頻繁に新商品を投入する理由はこれだ!?

これまでは決算書とFACTBOOKの数値を基に解析してきましたが、今回はその過程で気が付いたことの考察です。よってこれを実証する術はありません。 あくまでも自分が思うTDRの戦略と戦術を記載しています。TDRに対して敵意 […]

ディズニーランドのここがすごいよ
2021年9月30日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 管理人 サービス業の科学

【055】TDR今後は厳しい飲食と物販の目標設定!?

  前回は経費が増える可能性があり、チケット単価の増加つまり値上げの必要があることを検証してみましたが、今回は物販と飲食はどうなるのかを検証してみたいと思います。まずは、増やす必要がある単価については以下のグラ […]

ディズニーランドのここがすごいよ
2021年9月28日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 管理人 サービス業の科学

【056】TDRの入場料金最大700円値上げの理由はこれだ!?

以前の検証で2020年度のTDRが極限まで経費を削って何とか赤字回避を図っていたことがわかりました。 実際にはコロナ禍となりこの先は「WITHコロナ」という時代になるとすれば、コロナ対策の経費という新しい経費が付いて回る […]

ディズニーランドのここがすごいよ
2021年9月27日 / 最終更新日時 : 2021年10月12日 管理人 ディズニーランドのここがすごいよ2020

【057】赤字に転落しなくて済んだかもしれなかった2020年度のTDR

数字の表面だけ見るとどっぷり赤字に転落 今回の検証を行うもとになるのはオリエンタルランド(OLC)の2020年四半期決算書とFACTBOOKの公開されている2つの資料です。 まずは四半期決算書の損益計算書より2020年度 […]

20周年
2020年12月2日 / 最終更新日時 : 2020年12月2日 管理人 独りディズニーリゾート in the world

【058】世界6カ所のディズニーランドを一気に回って見えた「サービス」の源泉とは何か?

7月にTDLが運営を再開してもう5ヶ月経ちました。新規エリアもオープンし、厳しいチケット競争に勝ち抜かなければ行けないという状況はまだ続いているようですが、それでも欧米のディズニーランドのように休園期間が続いていることを […]

ディズニーランドのここがすごいよ
2020年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 管理人 サービス業の科学

【059】TDRの決算書と行ってみた感じで見る再開後の検証

10月後半に東京ディズニーリゾート(TDR)の2020年の第二四半期(7月から9月)の決算が発表されました。ちょうどこの期間中の8月にTDRに行くことができて2パーク見てきましたので、自分の見た感じと決算書の結果から数値 […]

サービス業の科学
2020年11月25日 / 最終更新日時 : 2020年12月3日 管理人 サービス業の科学

【060】USJ式コンテンツ集客の難しさ

投稿を表示   以前、東京ディズニーリゾート(TDR)の損益分岐点を算出してみましたが、今回はユニバーサルスタジオジャパン(USJ)の損益分岐点を算出してみます。 TDRに比べるとUSJの経営は開業以降、波乱万 […]

サービス業の科学
2020年7月27日 / 最終更新日時 : 2020年7月28日 管理人 管理人のBLOG

【061】OTA頼みの集客施策が施設の売上を減少させてしまう恐怖・・・

前売りチケットでわかる混雑度合い テーマパークや水族館の前売りチケットを買う際に日本ではコンビニのチケット販売を利用する人が多いと思います。 現地のチケット売り場で購入するよりも少し安くて重宝しますが、繁忙時期などには“ […]

サービス業の科学
2020年7月22日 / 最終更新日時 : 2020年7月22日 管理人 管理人のBLOG

【062】物販商品開発で大事なこと“つがい理論”とストーリーの作成

国が成長すると爆買いするのは世の習い? 中国人観光客が日本で通常では考えられないほどの買い物をする”爆買い”という言葉が生まれてから数年経つ。日本ではこのような消費行動をする民族なのだから、本国でも凄いのか?といえばそう […]

サービス業の科学
2020年7月8日 / 最終更新日時 : 2020年7月8日 管理人 管理人のBLOG

【063】長く使える運営作業手順書の作り方(後編)

前回に続いて、SOPの話をします。 今回は、どんなことをSOPに書いたらいいのか?という話です。   家電製品の取扱説明書との違いは何か? マニュアルという言葉で多くの人が想像するのが「家電製品の取扱説明書」で […]

投稿ナビゲーション

  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • …
  • 固定ページ 5
  • »
このサイトのQRコード

サービスサイエンスファクトリー

管理人のブログ

サービス業の科学
【052】顧客満足度はどうやって計測する?
2021年10月9日
サービス業の科学
【053】イルミネーションの経費のかけ方はハウステンボス(とNHK)が教えてくれた!?
2021年10月4日
ディズニーランドのここがすごいよ
【054】TDRが頻繁に新商品を投入する理由はこれだ!?
2021年10月1日
ディズニーランドのここがすごいよ
【055】TDR今後は厳しい飲食と物販の目標設定!?
2021年9月30日
ディズニーランドのここがすごいよ
【056】TDRの入場料金最大700円値上げの理由はこれだ!?
2021年9月28日
ディズニーランドのここがすごいよ
【057】赤字に転落しなくて済んだかもしれなかった2020年度のTDR
2021年9月27日
20周年
【058】世界6カ所のディズニーランドを一気に回って見えた「サービス」の源泉とは何か?
2020年12月2日
ディズニーランドのここがすごいよ
【059】TDRの決算書と行ってみた感じで見る再開後の検証
2020年11月25日
サービス業の科学
【060】USJ式コンテンツ集客の難しさ
2020年11月25日
サービス業の科学
【061】OTA頼みの集客施策が施設の売上を減少させてしまう恐怖・・・
2020年7月27日
LKB6QR202011

管理サイト「レジャー見聞録」

中国協力企業

君之卿佐商务咨询(上海)有限公司

QRコードはWECHAT用です
君之卿佐商务咨询(上海)有限公司
地址:上海市静安区富民路83号巨富大厦4楼859室
网址:www.qingconsulting.com
邮箱:stella.liu@qingconsulting.com

最近の投稿

サービス業の科学

【052】顧客満足度はどうやって計測する?

2021年10月9日
サービス業の科学

【053】イルミネーションの経費のかけ方はハウステンボス(とNHK)が教えてくれた!?

2021年10月4日
ディズニーランドのここがすごいよ

【054】TDRが頻繁に新商品を投入する理由はこれだ!?

2021年10月1日
ディズニーランドのここがすごいよ

【055】TDR今後は厳しい飲食と物販の目標設定!?

2021年9月30日
ディズニーランドのここがすごいよ

【056】TDRの入場料金最大700円値上げの理由はこれだ!?

2021年9月28日
ディズニーランドのここがすごいよ

【057】赤字に転落しなくて済んだかもしれなかった2020年度のTDR

2021年9月27日
20周年

【058】世界6カ所のディズニーランドを一気に回って見えた「サービス」の源泉とは何か?

2020年12月2日

とりあえず話だけでも聞いてもらえませんか?

2020年11月26日

運営ノウハウについて詳しく教えてもらえますか?

2020年11月26日

上司が私の説明をちゃんと来てくれません、助けて!!

2020年11月26日

カテゴリー

  • サービスソリューション
  • 管理人のBLOG
    • お知らせ
    • サービス業の科学
    • ディズニーランドのここがすごいよ2020
    • 業の魂
    • 独りディズニーリゾート in the world
    • 統計学的に見てみたこと
    • 計画業務のツボ
    • 運営業務で見落としがちなこと
    • (中国でよくある)ゲストが逃げる危険信号

アーカイブ

  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

Copyright © サービスサイエンスファクトリー All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit by Vektor,Inc. technology.

MENU
  • HOME
  • 運営方針
    • サービス業の”ホームドクター”であり”パーソナルトレーナー”を目指します
    • 理念
    • 設立主旨
  • サービスソリューション
    • レジャー見聞録のソリューション(外部)
  • 代表者紹介
    • 業務実績
    • 著作履歴
  • 問い合わせ
  • 管理人のBLOG
    • サービス業の科学
    • 運営業務で見落としがちなこと
    • 計画業務のツボ
    • ディズニーランドのここがすごいよ2020
    • (中国でよくある)ゲストが逃げる危険信号
    • 統計学的に見てみたこと
    • 独りディズニーリゾート in the world
    • コンサルタントの業の魂
    • お知らせ
  • レジャー見聞録
PAGE TOP