コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

サービスサイエンスファクトリー

  • HOME
  • 運営方針
    • サービス業の”ホームドクター”であり”パーソナルトレーナー”を目指します
    • 理念
    • 設立主旨
  • サービスソリューション
    • レジャー見聞録のソリューション(外部)
  • 代表者紹介
    • 業務実績
    • 著作履歴
  • 問い合わせ
  • 管理人のBLOG
    • サービス業の科学
    • 運営業務で見落としがちなこと
    • 計画業務のツボ
    • ディズニーランドのここがすごいよ2020
    • (中国でよくある)ゲストが逃げる危険信号
    • 統計学的に見てみたこと
    • 独りディズニーリゾート in the world
    • コンサルタントの業の魂
    • お知らせ
  • レジャー見聞録

サービス業の科学

  1. HOME
  2. 管理人のBLOG
  3. サービス業の科学
サービス業の科学
2020年6月26日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 管理人 サービス業の科学

【066】中小遊園地で売上増加策を講じるために検討すべきこと(飲食編 1/2)

前回、前々回と2回に渡り“with CORONA”の時代における売上増加策を講じるための検証事項と銘打って文章を掲載してきました。前回までは物販の話でしたが、今回は同じような考え方で飲食はどうなるのかを検証していきたいと […]

サービス業の科学
2020年6月24日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 管理人 サービス業の科学

【067】中小遊園地で売上増加策を講じるために検討すべきこと(物販編 2/2)

前回は来店率についての話を中心にしましたが、今回は実質単価をもとに物販店舗の実力を測る方法などを語ります。   実質単価を増やすために必要なこと これまで見てきたのは販売機会を確保する(≒来店率を上げる)ための […]

サービス業の科学
2020年6月23日 / 最終更新日時 : 2020年7月6日 管理人 サービス業の科学

【068】中小遊園地で売上増加策を講じるために検討すべきこと(物販編 1/2)

「新しい生活様式」が遊園地やテーマパークに与える変化 “with CORONA”といわれる昨今、遊園地やテーマパークも再開した施設が増えてきましたが、今までのように無制限に入場者を受け入れることもできず、消費の要であるア […]

サービス業の科学
2020年2月6日 / 最終更新日時 : 2020年2月9日 管理人 サービス業の科学

【078】三越本店にビックカメラが入店するというニュースを見て思うこと

三越の日本橋本店といえば、日本の百貨店の代名詞のような店舗です。創業は1673年、現金売り、掛け値なし、切り売りなど当時の販売方式を一転するような商法を実現し、業界屈指の呉服屋さんになったお店。当初は三井越後屋と名乗って […]

サービス業の科学
2020年1月20日 / 最終更新日時 : 2020年1月20日 管理人 サービス業の科学

【085】サービスが良い施設はここが違う

このサイトは「サービス・サイエンス・ファクトリー」なので、サービスと科学を結び付ける情報を提供するのがテーマなのですが、今回の話はどちらかというとサービスの意識についての話。専門外と言ってしまうと元も子もないのですが、今 […]

サービス業の科学
2020年1月15日 / 最終更新日時 : 2020年1月17日 管理人 サービス業の科学

【087】東京ディズニーランドの平均滞留時間8.9時間の中身を推計してみた!?

東京ディズニーリゾート(TDR)を運営している会社である株式会社オリエンタルランド(OLC)が株主対象に発行している「アニューアルレポート(Annual Report=AR)」というものがあります。毎年1回発行されていて […]

サービス業の科学
2019年12月24日 / 最終更新日時 : 2019年12月25日 管理人 サービス業の科学

【089】建築・心理の両面から検証することが大事な施設適正規模

建築的施設適正規模とは何か? レジャー施設の建設する前に必ず検証する作業で「施設適正規模」というものがあります。作った施設にいったい何人の人が入れるか?ということを検証するものです。あくまでも図面上の検証なので計算した結 […]

サービス業の科学
2019年12月20日 / 最終更新日時 : 2019年12月25日 管理人 サービス業の科学

【090】レジャー施設の飲食店舗の評価が低い訳

テーマパークにしても水族館にしてもレジャー施設の飲食店舗でアンケート調査を行うと大抵上位に入ってしまう意見が「まずい」です。これだけ見ると経営層からすぐに「飲食メニューをうまいものに変えろ」と指摘を受けそうです。実際、こ […]

サービス業の科学
2019年12月19日 / 最終更新日時 : 2019年12月25日 管理人 サービス業の科学

【091】異業種でもすぐに使えるテーマパークのサービスって何?

20年以上レジャー施設のコンサルタントを続けてくると、「こんなところからなぜ依頼が?」という施設からお話をいただいたりします。観光名所だったり、個人経営のお店だったり・・・。 共通している悩みは昨今急速に観光客が増えたこ […]

サービス業の科学
2019年6月12日 / 最終更新日時 : 2020年2月10日 管理人 サービス業の科学

【094】世界のディズニーランドで実験してみた結果

独りディズニー世界ツアーも終了し、やっとのことでレポートも書き終えたので現地で行った自分の身体を使った人体実験の結果をお知らせしたいと思います。以下の表をご覧ください。 どこの施設も基本的に朝一で入り滞在時間は11時間以 […]

サービス業の科学
2019年6月11日 / 最終更新日時 : 2019年12月25日 管理人 サービス業の科学

【095】テーマパークや遊園地の市場規模

※この文章は2017年に「レジャー見聞録」で掲載した内容を引っ越したものです。 私を含めてレジャー施設(特に遊園地やテーマパーク)に行く人はどのくらいいるのでしょうか? 経済産業省が毎月発表している「特定産業動向調査」の […]

サービス業の科学
2019年6月10日 / 最終更新日時 : 2019年12月25日 管理人 サービス業の科学

【096】声掛けの素晴らしさが科学的に証明された

6月9日にNHKのサイエンスZERO実に勉強になった。犬を飼っている飼い主が愛情をもって接しているとオキシトシンというホルモンが人間からも犬からも分泌されるようになってお互いが愛情を感じられるようになるという内容だった。 […]

投稿のページ送り

  • «
  • 固定ページ 1
  • 固定ページ 2
  • 固定ページ 3
  • »

最近の投稿

2024年度のTDR決算を勝手に考察

2025年5月15日

「テーマパークに人を呼ぶにはいくらかかるか?」最新研究

2025年2月28日
東京ディズニーリゾートの高齢化問題は本当に起こっているのか?

東京ディズニーリゾートの高齢化問題は本当に起こっているのか?

2024年10月14日

USJが二年連続で入場者数日本一になった理由

2024年10月6日

2023年度TDR決算を勝手に考察

2024年5月8日
サービス業の科学

【052】顧客満足度はどうやって計測する?

2021年10月9日
サービス業の科学

【053】イルミネーションの経費のかけ方はハウステンボス(とNHK)が教えてくれた!?

2021年10月4日
ディズニーランドのここがすごいよ

【054】TDRが頻繁に新商品を投入する理由はこれだ!?

2021年10月1日
ディズニーランドのここがすごいよ

【055】TDR今後は厳しい飲食と物販の目標設定!?

2021年9月30日
ディズニーランドのここがすごいよ

【056】TDRの入場料金最大700円値上げの理由はこれだ!?

2021年9月28日

カテゴリー

  • サービスソリューション
  • サービス科学研究所
  • 管理人のBLOG
    • お知らせ
    • サービス業の科学
    • ディズニーランドのここがすごいよ2020
    • 業の魂
    • 独りディズニーリゾート in the world
    • 統計学的に見てみたこと
    • 計画業務のツボ
    • 運営業務で見落としがちなこと
    • (中国でよくある)ゲストが逃げる危険信号

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年2月
  • 2024年10月
  • 2024年5月
  • 2021年10月
  • 2021年9月
  • 2020年12月
  • 2020年11月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年8月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月

Copyright © サービスサイエンスファクトリー All Rights Reserved.

Powered by WordPress with Lightning Theme & VK All in One Expansion Unit

MENU
  • HOME
  • 運営方針
    • サービス業の”ホームドクター”であり”パーソナルトレーナー”を目指します
    • 理念
    • 設立主旨
  • サービスソリューション
    • レジャー見聞録のソリューション(外部)
  • 代表者紹介
    • 業務実績
    • 著作履歴
  • 問い合わせ
  • 管理人のBLOG
    • サービス業の科学
    • 運営業務で見落としがちなこと
    • 計画業務のツボ
    • ディズニーランドのここがすごいよ2020
    • (中国でよくある)ゲストが逃げる危険信号
    • 統計学的に見てみたこと
    • 独りディズニーリゾート in the world
    • コンサルタントの業の魂
    • お知らせ
  • レジャー見聞録
PAGE TOP